自家用回転翼航空機操縦士(国)資格
■自家用回転翼航空機操縦士は、レジャーやビジネスでヘリコプターを操縦できる資格です。
■受験は、直接試験会場で学科試験と実技試験に合格するか、外国のフライトスクールで飛行経験を積んで受験する方法があります。 |
|
受験料 | □学科試験:5,600円
□実地試験:46,400円 |
受験資格 | 17歳以上で次の飛行を含む40時間以上の飛行経験がある人
□10時間以上の単独飛行
□180km以上、2回の生地着陸の単独飛行を含む5時間以上の野外飛行
□夜間における離陸、着陸・航法の実施を含む20時間以上の同乗教育飛行
□オートローテーション着陸 |
試験地 | □3月、8月:東京、大阪、那覇
□11月:東京、大阪 |
試験日 |
3月、8月、11月 |
試験内容 | □学科試験
・航空工学、航空気象、空中航法、航空通信、航空法規
□実地試験
・運航に必要な知識、飛行前作業、飛行場・場周経路における運航、各種離陸と着陸、着陸と着陸復行などです。 |
| | 問合せ先 | 国土交通省航空局技術部乗員課
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
TEL:03-5253-8111(代) |
ホームページ |
国土交通省 |
受験料 |
□学科試験:5,600円
□実地試験:51,300円 |
受験資格 |
機長として50時間以上の野外飛行、40時間以上の計器飛行の経験がある人 |
試験地 |
千歳、岩沼、東京、名古屋、大阪、福岡、宮崎、那覇
※11月は、東京、大阪のみです。 |
試験日 |
3月、8月、11月 |
試験内容 |
□学科試験
・推測航法・無線航法、航空機用計測器、航空気象、航空気象通報式、計器飛行等の飛行計画、計器飛行等に関する一般知識、人間の能力・限界
□実地試験
・運航に必要な知識、飛行前作業、基本的な計器による飛行、空中操作・型式の特性に応じた飛行、計器飛行方式による飛行、計器飛行方式による野外飛行、異常時・緊急時の操作、航空交通管制機関等との連絡、総合能力 |
|
|
問合せ先 |
国土交通省航空局技術部乗員課
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
TEL:03-5253-8111(代) |
ホームページ |
国土交通省 |
| |