小売業計数能力検定(民)資格
■小売業計数能力検定は仕事の改善や問題解決に活かせる資格です。
■売り場での業務改善・問題解決にその基本となる計数を理解することで経営のスペシャリストになれます。
■(社)公開経営指導協会が実施・認定期間になって創設された検定試験です。
■計数の有効活用と能力向上を目的に流通企業・小売企業で働く人向けに創設されました。
■試験は、3~1級の3段階になっています。 | |
受験料 | □2級:8,400円
□3級:5,250円
※郵送切手代160円を同封すること | 受験手続 | 所定の受験申込書により申し込みます。 | 受験資格 | □2級:小売業・卸売業など流通関係の実務経験が5年以上ある者。もしくは同等の能力のある者
□3級:小売業・卸売業など流通関係の実務経験が1年以上ある者。もしくは同等の能力のある者 | 申込期間 | 8月下旬~9月下旬 | 試験地 | 東京、大阪 | 試験日 | 例年10月か11月 | 合格発表 | 郵送で通知 | 試験内容 | □正誤式問題、穴埋式問題、計算問題、記述問題
□設問は10問
□100点満点で合格ラインは70点 | 備 考 | □2級:企業で売り場を統括する部門長や店長などを想定している。出題は、店舗の政策立案・現状分析・利益・売上・仕入などです。
□3級:入社2~3年、売り場チーフの段階を想定している。出題は、販売の仕組み、売上高、粗利益、販売効率、生産性に関する基礎計数などです。 | | | 問合せ先 | 〒104-8114 東京都中央区銀座2-10-18
(社)公開経営指導協会技能審査係
03-3542-0306 | ホームページ | (社)公開経営指導協会技能審査係 |
受験料 | 5,250円 | 受験資格 | 制限はありません。 | 申込期間 | 7月試験:4月中旬~5月中旬
12月試験:9月中旬~10月中旬 | 試験地 | 全国17か所 | 試験日 | 7月、12月 | 試験内容 | □ミクロ経済学
□マクロ経済学
□財政学
□金融論
□国際経済
□統計学
□時事経済 | 問合せ先 | 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-21
特定非営利活動法人日本経済学教育協会
03-3267-4819 | ホームページ | 特定非営利活動法人日本経済学教育協会 |
| |