受験料 | □3級:3,600円
□2級:4,100円
□準1級:5,000円
□1級:6,000円 |
受験資格 | □特に制限はできません。
□2・3級を併願することもできます。ただし、2級は3級に合格した人、1級は準1級に合格した人でないと受験できません。 |
申込期間 | □春期:4月上旬~5月中旬
□秋期:9月上旬~10月中旬 |
試験地 | 協会が指定する全国主要都市の会場(全国100都市200会場) |
試験日 | □3級:7月,12月
□2級:7月,12月
□準1級:12月
□1級:12月(隔年) |
合格発表 | □春期:9月上旬
□秋期:2月上旬 |
難易度 | □1級はかなりの難易度です。
□プロ水準なので、専門的な学習をしていないと厳しいです。 |
収入・将来性 | □この試験は、コンピュータ利用技術の一つの目安にはなりますが、資格認定試験ではありません。
□就職などには、この試験を目安に他の情報処理資格検定を受ければ万全です。 |
試験内容 | 試験水準と内容は次のようになっています。
□3級:筆記試験2時間
・パーソナルコンピュータの操作に必要なしくみを理解し,導入されているアプリケーションソフトウェアを適切に使用できるレベルです。
・職場,学校,家庭などに設置されているパーソナルコンピュータを利用して,仕事の効率を高めたり勉強をより楽しくし,生活を豊かにすることをめざします。
□2級:筆記試験2時間
・パーソナルコンピュータを新規に導入したり,仕事,趣味などに応じて周辺装置,アプリケーションソフトウェアなどを選択導入して活用できるレベルです。
・利用上の問題が発生したとき適切な処置によって問題を解決でき,ネットワークの設定などで周りの人の相談に乗れる職場のパソコン通,パソコン大好き中高生,町のパソコン博士,ネットママなどをめざします。
□準1級:筆記試験3時間
・複数のパーソナルコンピュータが利用されている環境(研究室,事務所,SOHOなど)において,パーソナルコンピュータ,LANおよびWAN(広域回線網)の新規導入,運営,管理などができ,必要に応じて,小規模システム開発を行えるレベルです。
・さまざまな業務の現場でのパーソナルコンピュータおよびネットワークの管理者をめざします。
□1級:筆記試験:4時間
・パーソナルコンピュータネットワークに生じた問題を解決でき,先進的な利用を提案できるレベルです。
・パーソナルコンピュータ用のアプリケーション開発者,システムインテグレータなどをめざします。 |
問合せ先 | 〒105-0012 東京都港区芝大門1-15-1
社団法人パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会(通称:PCUA)
電話番号:(03)3438-1869
FAX番号:(03)5472-5338
E-mail:pat@mb.pcua.or.jp |
ホームページ | 社団法人パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会(通称:PCUA) |