グリーンアドバイザー(民)資格
■グリーンアドバイザーは、ガーデニングを楽しみたい一般の人達へ花など植物の育て方や楽しみ方などを適切に教えたり、それらについての正しい情報を提供できる専門家です。
■協会は、協会が認定したグリーンアドバイザー以外の人が、グリーンアドバイザーの称号を使うことを防ぐ目的で、グリーンアドバイザーの称号を商標登録しています。 |
|
受験料 | 39,000円
※テキスト代と昼食代を含みます。
※登録料は、10,000円です。 |
受験資格 | 次の条件のいずれかに該当する18歳以上の人
□園芸関連業務に1年以上携わった実務経験のある人
□園芸関係の学校を卒業した人、又は平成18年3月卒業見込みの人
□園芸に関する地域活動の指導的役割を果すなど園芸に精通している人 |
申込期間 | 募集案内配布開始から定員になり次第締め切られます。 |
試験地 | 講習地:東京、大阪 | 試験日 | 講習日:例年8月下旬(2日間) |
合格発表 | 試験後約1か月以内に郵送で通知されます。 |
試験内容 | □2日目の最後に認定試験が行なわれます。
□講義と筆記試験の内容
・家庭園芸植物に関する知識
・家庭園芸肥料・用土等に関する知識
・家庭園芸用品・道具に関する知識
・その他、園芸全般に関する知識 |
| | 問合せ先 | 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町17-12 堀ビル3 6F
(社)日本家庭園芸普及協会
TEL 03(3249)0681㈹
FAX 03(3249)0683 | ホームページ | (社)日本家庭園芸普及協会 |
受験料 |
38,850円
※テキスト、ビデオ教材、テスト料を含みます。 |
受験資格 |
制限はありません。
※未成年の場合は、親の承諾が必要です。 |
申込期間 |
随時 |
試験地 |
自宅 |
試験日 |
受講日:随時 |
試験内容 |
□リゾート地、別荘管理の基礎知識(除草、伐採、建物補修他)
□別荘建物設備機器類の操作(水道、ガス、灯油、電気他)
□防犯、防災管理の基礎知識
□田舎不動産の特性
□農村社会の特殊性等の知識 |
備 考 |
資格取得方法
□所定の通信講座を受け、通信試験に合格すれば取得できます。
□資格取得後は、同協会会員として登録され、会員ニュース、リゾート関連、就職情報などを無料で受け取れます。
□『リゾート管理士』の名称は、広告・看板などに有効活用できます。
□ほかに、3日程度の実務研修もあります。 |
問合せ先 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-11-1 ホーメスト新宿ビル2F
リゾート管理士協会
電話番号:03-3225-1147
FAX:03-3341-6712
メール:info@resort-kanri.com |
ホームページ |
リゾート管理士協会 |
| |