ネイチャーゲームリーダー(民)
■ネイチャーゲームリーダーはネイチャーゲームを指導する、いわば自然の案内人です。
■ネイチャーゲームとは、様々な感覚を使って、直接自然と触れ合うためのプログラムです。
■聴診器を使って木の鼓動を聴いたり、枯れ葉に埋もれて森の息吹を感じたりといった様々なゲームを通じて、楽しみながら自然を体験し、理解を深めます。 |
|
受験料 | 25,000円前後です。
※合格者は、これ以外に1年間の登録諸費用6,300円と、指導員ハンドブック代4,000円が必要です。 |
受験資格 | 18歳以上 |
申込期間 | 各講座によります。 |
試験地 | 講習地:全国各地 | 試験日 | 講習日:随時
※2泊3日で金曜日~日曜日に行なわれることが多いです。 |
合格発表 | 即日 |
試験内容 | □ネイチャーゲームの概要、ネイチャーゲームリーダーとは、ネイチャーゲーム実践、安全対策、自然への配慮などの講義、ネイチャーゲーム体験実習、指導実習
□講習後、筆記検定が行なわれます。 | 備 考 | リーダー養成講座は2泊3日の日程ですが、会場により、日帰りの講座もあります。 |
| | 問合せ先 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-20ルックハイツ新宿2F
社団法人日本ネイチャーゲーム協会(JNGA:Japan Nature Game Association)
TEL:03-5291-5630
FAX:03-5291-5633
E-mail:jimukyoku@naturegame.or.jp | ホームページ | 社団法人 日本ネイチャーゲーム協会 |
受験料 |
18,000円 |
受験資格 |
20歳以上の人 |
申込期間 |
6月1日~7月31日 |
試験地 |
東京、大阪、高知、福岡、札幌 |
試験日 |
□1次試験:9月中旬
□2次試験:11月中旬の2日間 |
合格発表 |
12月中旬 |
試験内容 |
□一次試験では,森林,林業,森林内の野外活動,安全及び教育の4科目について「筆記試験」が行われ,科目別に合否が判定されます。
□二次試験では,一次試験の合格者を対象に,「実技試験」と「面接」が行われます。
□一次試験の合格基準は各科目とも正解率6割程度以上です。合格科目が全科目に達したとき一次試験の合格者となり,二次試験及び審査を経て,最終合格者(森林インストラクターとなる資格を有する者)となります。なお,一次試験の合格科目は,その合格年を含め3年間有効です。
□二次試験は,一次試験に合格した年を含む3年間に限り受験できます。 |
備 考 |
□(社)全国森林レクリエーション協会では、インストラクター講習を実施しています。
・講習は任意です。
・受講資格:20歳以上の人
・受講料:52,000円
・講習日:8月(8日間)
・講習地:東京
□2次試験では、森林インストラクター養成講習、またはそれに相当すると認定された講習を修了している人は、実技が免除されます。 |
問合せ先 |
〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル6階
社団法人 全国森林レクリエーション協会
TEL:03-5840-7471
FAX:03-5840-7472
e-mail:info@shinrinreku.jp |
ホームページ |
(社)全国森林レクリエーション協会 |
| |