獣医師(国)資格
■獣医師は、家畜の品種改良やペットの診療、保健衛生者の指導などを行う専門家です。
■開業する道だけでなく、公務員や製薬会社、食品会社などで活躍する道もあります。 |
|
受験料 | 13,900円 |
受験資格 | □大学において獣医学の正規の課程を修めて卒業した者
【獣医関係大学】
国立:北海道大学、帯広畜産大学、岩手大学、東京大学、東京農工大学、岐阜大学、鳥取大学、山口大学、宮崎大学、鹿児島大学
公立:大阪府立大学
私立:酪農学園大学、北里大学、日本獣医畜産大学、日本大学、麻布大学
□外国の獣医学校を卒業、または外国で獣医師の免許を得た者で、獣医事審議会が上記と同等以上の学力および技能を有すると認定した者
□獣医師国家試験、予備試験に合格した者 |
試験地 | 北海道、東京、福岡 | 試験日 | 年1回(3月上旬の2日間) |
収入・将来性 | ペットブームにのり、犬猫病院の開業など将来的にも有望な資格です。 |
試験内容 | □多肢選択式で、学説に関する試験と実地に関する試験に分けて実施し、ともに獣医学全体について出題されます。
□獣医師国家試験出題基準は、農林水産省のホームページの獣医事審議会のページに記載されています。 |
| | 問合せ先 | 〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省・安全局衛生管理課獣医事班
(代表電話) 03-3502-8111 | ホームページ | 農林水産省 |
受験料 |
□2級:9,000円
□1級:13,000円 |
受験資格 |
□2級:制限はありません。
□1級:学歴、取得資格によって実務経験が必要です。 |
申込期間 |
6月中旬~8月中旬 |
試験地 |
札幌、新潟、郡山、仙台、東京、名古屋、金沢、大阪、福岡、鹿児島 |
試験日 |
9月末日曜日 |
合格発表 |
12月下旬(1級、2級) |
試験内容 |
□筆記試験:生態学、ビオトープ論、生態系保護論、環境関連法、土地利用計画、小論文、
□口述:筆記試験合格者のみ
※小論文と口述試験は1級だけです。 |
備 考 |
この資格は、1級(業務担当者レベル)と2級(基礎的な知識を有する技術者レベル)に分かれていますが、セミナーも開催されています。 |
問合せ先 |
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル
財団法人 日本生態系協会 / ECO-JAPAN (英名:ECOSYSTEM CONSERVATION SOCIETY - JAPAN)
tel.03-5951-0244 fax.03-5951-2974(代表)
tel.03-5954-7106 fax.03-5951-0246(ビオトープ管理士担当) |
ホームページ |
(財)日本生態系協会 |
| |