あ


狩猟免許(国)資格

 
■狩猟免許は、狩猟を行なう際に必ず必要になる資格です。
■狩猟免許は、平成15年から、網・わな猟免許、第一種・第二種狩猟免許に区分されました。
■この資格を取得するには、各都道府県が実施する試験に合格しなければなりません。
■また、実際に狩猟をする際には、狩猟したい都道府県に狩猟登録をする必要があります。
受験料 手数料:5,300円
※一部免除者は4,000円
受験資格 20歳以上の人です。ただし、次の人は狩猟免許を取得できません。
□鳥獣の保護および狩猟の適正化に関する法律等に違反し、罰金刑以上の刑に処せられ、刑の執行を終えてから3年を経過していない者
□狩猟免許を取り消されてから3年を経過していない者
□満20歳未満の者
□精神分裂症、そううつ病、てんかん病者
□麻薬、大麻、阿片または覚せい剤中毒者
試験地

各都道府県によって異なります。

試験日 各都道府県によって異なります。
試験内容

□適正試験
・視力 ・聴力 ・運動能力
□技能試験
◆銃器などの器具の安全な取り扱い
・安全猟具の点検
・銃器の分解、組み立て
・模擬弾の装備
・射撃姿勢
・同伴猟の縦隊、横隊の際の銃器保持法
・単独猟の銃器保持法
・休憩時の銃器の取り扱い法
・危険箇所での銃の受け渡し方法
◆鳥獣の判別
狩猟鳥獣、非狩猟鳥獣16種類について標本、写真などを使い、5秒程度で判断します。
◆知識試験
・法令 ・鳥獣 ・猟具

備 考 □更新のときには、講習を受けて適性検査に合格しなければなりません。
問合せ先

各都道府県林務課など関係部局

ホームページ ありません。

 

▼ 関連資格
賞状技法士(民)資格
受験料 □一般:11,000円
□会員:7,000円
受験資格 制限はありません。
申込期間 例年9月中旬から10月中旬まで
試験地

東京、大阪

試験日 例年11月下旬
※午前の部と午後の部の2回あります。
合格発表 例年12月20日前後に通知されます。
※合格者は、申請すれば「賞状技法士1級認定証」が発行されます(発行手数料は26,250円です)。
試験内容 □3級から準1級までは協会が主催する通信教育、講習修了で取得できます。
□1級:公開試験で、仕上げた作品を審査します。
・レイアウト、誤字・脱字、常用漢字、送りがな、文字の大きさ、墨色、全体の調和と格調の高さ、書体・書風が審査のポイントです。
備 考 □審査の程度は、仕事を受注する際の責任感、プロとしての知識と技能をもっているかなどです。
□毛筆経験者や文字を書くことが好きな人にオススメの資格です。
問合せ先

〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-4
日本賞状技法士協会
TEL:03-5565-3760(直)

ホームページ ありません。

[↑このページのTOPへ]

▼レジャー・生活の資格
消費生活専門相談員(国)
消費生活アドバイザー(民)
消費生活コンサルタント(民)
気象予報士(国)
クリーニング師(国)
余暇生活相談員(民)
余暇生活開発士(民)
レクリエーション・コーディネーター(公)
実用マナー検定(民)
ホテル実務技能認定試験(民)
アロマテラピー検定(民)
アロマコーディネーター(民)
CIDESCOインターナショナルエステティシャン(民)
シューフィッター(民)
生物分類技能検定(民)
リゾート管理士(民)
グリーンアドバイザー(民)
レクリエーション・インストラクター(民)
緑・花文化の知識認定試験(民)
賞状技法士(民)
狩猟免許(国)
JPIC読書アドバイザー(民)
キャンプ・インストラクター(民)
アルパイン・ガイド(民)
ヤマハ音楽能力検定(民)
カリグラファー(民)
釣りインストラクター(民)
茶道(民)
囲碁(民)
将棋(民)
小笠原流礼法(民)
香道(民)
華道(民)
書道(民)
日本舞踊(民)
麻雀(民)
チェス(民)
バレエ(民)


 相互リンク募集中:資格取得・資格試験・国家資格・国家試験のビジネス資格伝では相互リンクを募集しています。

Copyright (C)ビジネス資格伝 All Rights Reserved.