茶道(民)


茶道(民)資格

 
■茶道は、安土桃山時代、千利休が始祖の日本の伝統芸術です。
■いくつかの流派がありますが、「表千家」「裏千家」「武者小路千家」が代表的です。
■師匠として教室を開き、教えられるようになるには何年もの修行が必要です。
受験料 各流派にお問合せください。
受験資格 各流派とも、趣味として習うのは、誰でもできます。
試験内容 指導者としての免状を取得するには、それぞれの流派の規則に従い、所定の段階を修了します。
備 考 □師匠の資格を得るには、約2年かかります。
□通常、各流派の教室に通い、初歩からの指導を受けます。ほぼ週1回のペースです。
□裏千家:入門・小習から奥秘の点前まで段階をおって修行するが、その段階ごとに初級・中級・上級(助講師)・講師と資格が得られます。
□表千家:入門(習いごと)後−茶通箱(さつうばこ)−唐物(からもの)−と進み、ここで師匠(地方講師)の資格ができます。さらに上位には、台天目(だいてんもく)まで2年、盆天(ぼんてん)までさらに2年はかかります。
問合せ先

裏千家の場合
〒602-8688 京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺町613
(財)今日庵

ホームページ (財)今日庵

 

▼ 関連資格
釣りインストラクター(民)資格
受験料 お問合せください。
受験資格 受講資格
□満20歳以上で、釣り経験10年程度の人
□欠格事由は次のとおりです。
・成年被後見人または被保佐人
・禁固以上の刑の執行を終わり、または執行を受けなくなった日から起算して2年を経過していない人
・公務員で懲戒免職の処分を受けた日から起算して2年を経過していない人
申込期間 10月〜11月
試験地

講習会:東京、静岡、愛知、大阪、石川(10月〜11月)

試験日 12月上旬
合格発表 2月中旬
備 考 資格取得方法
資格を取得するには、(社)全日本釣り団体協議会が実施する養成講習会・資格試験(年1回)を受ける必要があります。
問合せ先

〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5-7 第8麹町ビルB棟3階337号
(社)全日本釣り団体協議会

ホームページ ありません。

[↑このページのTOPへ]

▼レジャー・生活の資格
消費生活専門相談員(国)
消費生活アドバイザー(民)
消費生活コンサルタント(民)
気象予報士(国)
クリーニング師(国)
余暇生活相談員(民)
余暇生活開発士(民)
レクリエーション・コーディネーター(公)
実用マナー検定(民)
ホテル実務技能認定試験(民)
アロマテラピー検定(民)
アロマコーディネーター(民)
CIDESCOインターナショナルエステティシャン(民)
シューフィッター(民)
生物分類技能検定(民)
リゾート管理士(民)
グリーンアドバイザー(民)
レクリエーション・インストラクター(民)
緑・花文化の知識認定試験(民)
賞状技法士(民)
狩猟免許(国)
JPIC読書アドバイザー(民)
キャンプ・インストラクター(民)
アルパイン・ガイド(民)
ヤマハ音楽能力検定(民)
カリグラファー(民)
釣りインストラクター(民)
茶道(民)
囲碁(民)
将棋(民)
小笠原流礼法(民)
香道(民)
華道(民)
書道(民)
日本舞踊(民)
麻雀(民)
チェス(民)
バレエ(民)


 相互リンク募集中:資格取得・資格試験・国家資格・国家試験のビジネス資格伝では相互リンクを募集しています。

Copyright (C)ビジネス資格伝 All Rights Reserved.