数学検定(数検)(公)
■数学検定(数検)は、算数・数学の学習成果を積極的に顕彰評価する検定です。
■幼稚園からシルバーまで幅広い人が受検しています。履歴書にも記入可能で、実用数学技能検定の2級以上に合格すると、大検の「数学Ⅰ」受検が免除になる特典もあります。 | |
受験料 | □実用数学技能検定
・8、7、6級:2,500円
・5、4級:3,000円
・3級:3,500円
・準2級:4,000円
・2級:4,500円
・準1級5,000円
・1級:5,500円
□実用数学検定
・初段:10,000円
・2段:15,000円
・3段:20,000円
・4段:25,000円
・5段:30,000円
□児童数検
・6、5、4級:1,600円
・3、2、1級:2,000円
□通信検定:2,000円 | 受験資格 | 制限はありません。 | 申込期間 | 試験日の約1か月前までです。 | 試験地 | 全国約50会場 | 試験日 | □個人受験:年3回
□団体受験:年12回 | 合格発表 | 試験日から約1か月後です。 | 試験内容 | □実用数学技能検定
・1次検定は計算問題、2次検定は応用問題です。計算技能と作図機能など。
□実用数学検定
・数学的な技能と活用能力が問われます。
□児童数検
・小学校の教科書に準拠して計算能力を検定します。
□通信検定
・数の大小、簡単な図形・四則計算などが出題されます。 | 備 考 | 個人申込みは、ホームページからもできます。 | | | 問合せ先 | 財団法人 日本数学検定協会
〒125-8602 東京都葛飾区東金町 1-13-6
TEL:03 (5660) 4804
FAX:03 (5660) 5775 | ホームページ | 財団法人 日本数学検定協会 |
受験料 |
□4級:900円
□3級:1,100円
□2級:1,300円
□1級:1,600円 |
受験資格 |
制限はありません。 |
申込期間 |
試験日の約1か月前までです。 |
試験地 |
全国各地の全国経理学校協会加盟校 |
試験日 |
10月と1月の年2回です。 |
合格発表 |
試験日から約1週間以内です。 |
難易度 |
出題範囲があらかじめ発表されるので、1級以外はそれほど難しくはありません。 |
収入・将来性 |
会計・経理などの業種に就きたい場合には有利です。簿記検定とあわせて取得するとよいでしょう。 |
試験内容 |
□4級:帳票計算(現金出納帳、当座預金出納帳、売上帳、入出金伝票)、商業計算(割合の計算、歩合算)
□3級:帳票計算(仕訳帳、総勘定元帳、得意先元帳、仕入先元帳、入出金伝票)、商業計算(割合の表し方、損益、利息)
□2級:帳票計算(合計残高試算表、商品有高帳、入出金伝票)、商業計算(売買諸費用、手形割引、度量衡、貨幣の換算)
□1級:帳票計算(精算表、棚卸表、固定資産台帳、入出金伝票)、商業計算(比率、製造原価、利益処分、有価証券、株式、福利、年金、年割賦、積立金、減価償却) |
問合せ先 |
(社)全国経理学校協会
〒170-0004 東京都豊島区北大塚1丁目13番12号
TEL.03-3918-6131 FAX.03-3918-6196 |
ホームページ |
(社)全国経理学校協会 |
| |