TPMインストラクター(民)


TPMインストラクター(民)

 
■TPMインストラクターは生産性システムの効率化と体質の強化を指導する専門家です。
■合宿制の研修に参加してそれを修了すると、社内のTPMインストラクターとして認定されます。
受験料 参加料:520,000円(協会会員料金)
受験資格 次のいずれかに該当する人
□企業内のTPM活動予定者
□TPMカレッジ管理コース
□設備管理士養成コース修了者
試験地 合宿先
試験日 3泊4日の合宿コース
試験内容 □TPMの意義
□慢性ロスなどの設備効果の改善
□劣化・故障などの種類・定義
□故障の原因と分析、改善など自主保全の進め方
□設計、保全・運転上の教育訓練など
備 考 参加人数は6名です。
問合せ先 (社)日本プラントメンテナンス
〒105-0011
東京都港区芝公園3-1-38 秀和芝公園三丁目ビル5F
03-3433-0360
ホームページ (社)日本プラントメンテナンス

 

▼ 関連資格
生産性賃金管理士(民)
受験料 約15万円
※宿泊費を含みます。
受験資格 受講対象者:企業や労働組合の賃金給与関係、労使の担当者
試験地 開催地:生産性国際交流センター等
試験日 受講期間:年2回
試験内容 受講内容
□賃金の決定基準、個別賃金などの基礎理論
□賃金の把握と分析
□能力主義人事の理解
□諸手当や成果分配などの賃金体系
□ベアと定昇
□職能資格制度
□賃金表
□管理職の役割業績給・年俸
問合せ先 (財)社会経済生産性本部雇用システム研究センター
〒150-8307 東京都渋谷区渋谷3-1-1
03-3409-1123
ホームページ (財)社会経済生産性本部

[↑このページのTOPへ]

▼事務関係の資格
ビジネス文書検定(民)
秘書能力検定(民)
秘書技能検定(公)
秘書士(民)
ビジネスキーボード認定試験(公)
校正技能検定(民)
日本語文書処理(日商文書)技能検定(公)
消費生活コンサルタント(民)
計算実務能力検定(民)
数学検定(数検)(公)
電卓計算能力検定(民)
電卓・ポケコン技能検定(民)
暗算検定(民)
珠算検定(全国商工会連合会)(公)
珠算・電卓実務検定(民)
珠算検定(全国珠算教育連盟)(民)
珠算能力検定(日本商工会議所)(公)
電卓技能検定(公)
電話オペレーター技能検定(民)
ビジネス能力検定(B検)(公)
文書処理(ワープロ)能力検定(民)
ビジネス実務マナー検定(民)
ビジネス・キャリア制度修了認定試験(公)
ワープロ実務検定(民)
毛筆書写検定(公)
雇用管理士(民)
硬筆書写検定(公)
POP広告クリエイター(民)
グレグ英文速記公式検定(民)
生産士(民)
速記技能検定(公)
営業店管理者検定(民)
レタリング技能検定(公)
日本語ワープロ技能資格検定(民)
生産性賃金管理士(民)
TPMインストラクター(民)
銀行実務検定(民)
イベント検定試験(民)
SC経営士(民)
屋外広告士(公)
ファイリング・デザイナー検定(民)
IE士(民)
ネーミングライター(民)
日商マスター(公)
自主保全士(民)
キータッチ2000テスト(公)
日本語ワープロ検定試験(民)
探偵(民)
総務管理者養成講座(民)
KINZAI金融業務検定(民)


 相互リンク募集中:資格取得・資格試験・国家資格・国家試験のビジネス資格伝では相互リンクを募集しています。

Copyright (C)ビジネス資格伝 All Rights Reserved.