電卓技能検定(公)
■電卓技能検定は、日本電卓検定協会主催の資格です。
■電卓操作の迅速性と正確性を判定します。
■5級から7級までは主に学生が対象で、一般は3級からの受付になります。
■資格を取得すると事務系はもちろん、テンキーを操作する職種の就職にも有利です。 | |
受験料 | □7、6、5級:800円
□4級:1,000円
□3級:1,600円
□2級:1,800円
□1級:2,400円
□段位:3,000円 |
受験資格 | 制限はありません。 |
申込期間 | □5月:4月中旬~下旬
□7月:6月中旬~下旬
□9月:9月上旬~中旬
□11月:11月上旬~中旬
□2月:1月中旬~下旬 |
試験地 | 東京、大阪、名古屋、札幌、福岡など、全国20か所 |
試験日 | 2月、5月、7月、9月、11月の年5回 |
合格発表 | 試験日から約3週間後です。 |
難易度 | 段位以上はかなりの難関です。 |
収入・将来性 | 年々電卓技能者の評価は高まっており、就職にも有利です。 |
試験内容 | □7~4級:乗数、除算、見取算の各部
□3~段位:乗数、除算、見取算、伝票等の各部 |
| | 問合せ先 | 日本電卓検定協会
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-1-8 三恵ビル
℡ 03-3295-2291 Fax 03-3295-2290
お問合せ先 kentei@dentaku.co.jp
| ホームページ | 日本電卓検定協会 |
受験料 |
□3級:1,330円
□2級:1,530円
□1級:2,040円 |
受験資格 |
制限はありません。 |
申込期間 |
各商工会議所によって異なります。 |
試験地 |
各地の商工会議所が指定する会場で実施されます。 |
試験日 |
2月、6月、10月の年3回 |
合格発表 |
各商工会議所によって異なります。 |
収入・将来性 |
□経理や商取引に関わる仕事に就く際に有利な資格です。
□簿記などの資格を取得すればさらに有効です。 |
試験内容 |
□3級:乗算、除算、見取算(6桁)
□2級:乗算、除算、見取算(8桁)
□1級:乗算、除算、見取算(10桁) |
問合せ先 |
日本商工会議所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2東商ビル
TEL:03-5777-8600 |
ホームページ |
日本商工会議所 |
| |