電気工事施工管理技士2級(国)


電気工事施工管理技士2級(国)資格

 
■電気工事施工管理技士2級は、電気工事の施工、工程管理、電気・電子機器の管理などを的確に行う専門家です。
■2級電気工事施工管理技士は、一般建設業の許可を受けた営業所の選任技術者、工事現場の主任技術者の業務に従事することができます。
受験料 学科・実地:11,800円
※実地のみは5,900円です。
受験資格 学歴や資格に応じて実務経験年数が規定されています。
□大学の指定学科卒業後1年以上の実務経験のある人。指定学科以外は、1年6か月以上の実務経験のある人。
□短大、高専、旧専門学校の指定学科を卒業後2年以上の実務経験のある人。指定学科以外は、3年の実務経験のある人。
□高校の指定学科卒業後3年以上の実務経験のある人。指定学科以外は、4年6か月以上の実務経験のある人。
□その他は8年以上の実務経験が必要です。
※指定学科:電気工学、土木工学、都市工学、機械工学、建築学に関する学科のことです。
申込期間 7月中旬〜下旬
試験地 札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
試験日 11月中旬
合格発表 2月上旬
難易度 □合格率は比較的高くなっています。
収入・将来性 □中堅技術者にとっては主任技術者になれる資格なので有利な資格です。
試験内容 試験は四肢択一式の学科試験と、記述式の実地試験で行われます。
□学科試験
・電気工学等、施行管理法、法規
□実地試験
・施行管理法
問合せ先 (財)建設業振興基金試験研修本部
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館3階
TEL:03-5473-1581(代)
ホームページ (財)建設業振興基金試験研修本部

 

▼ 関連資格
電気主任技術者(国)資格
受験料 □3種:4,650円です。
□1種・2種:9,700円です。
受験手続 (財)電気技術者試験センターにお問合せください。
受験資格 制限はありません。
申込期間 □郵便:5月中旬〜6月上旬です。
□インターネット:5月中旬〜6月中旬です。
試験地 □札幌、仙台、東京、大阪、広島、高松、福岡、宜野湾(二次は那覇)です。
□3種のみ:新潟、埼玉、愛知、野々市、熊本です。
□1種・2種のみ:名古屋、金沢です。
試験日 □3種:8月下旬です。
□1種・2種:一次は8月下旬、二次は11月下旬です。
合格発表 □3種:10月上旬、インターネットで公示予定です。
□1種・2種:一次は9月下旬、二次は1月中旬です。
難易度 □第3種:高校の電気化卒業程度です。
□第2種:短期大学または高等専門学校電気工学科卒業程度です。
□第1種:大学の電気工学科卒業程度です。
試験内容 □出題形式はマークシート形式です。
第1次筆記試験
◇電気理論、電子理論、電気・電子計測に関するもの
◇発電所・変電所の設計・運転、送電線路・配電線路(屋内配線を含む)の設計・運用・電気材料に関するもの
◇電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス、電力システムに関する情報伝送・処理に関するもの
◇電気法規(保安に関するものに限る)・電気施設管理に関するもの
2次筆記試験
◇発電所・変電所の設計・運転、送電路線・配電路線(屋内配線を含む)の設計・運用・電気施設管理に関するもの
◇電気機器、パワーエレクトロニクス、自動制御・メカトロニクスに関するもの
※第3種は2次は行いません。
※1次では科目別合格の制度が導入され、科目合格者は、その試験が行われた年の初めから3年以内に試験を受験する場合は、その科目の試験は免除されます。
※1次に合格すると、合格した年の初めから2年以内に同種の国家試験を受験する場合は、1次が免除されます。
備 考 □三種免許を取っておきさえすれば、あとは経験次第で第二種、第一種の資格が取れます。
□いきなり二種や一種に受験することもできますが、やはりそれは相当な難関です。
□まず三種を取得しておけば、電圧1万ボルト以上の電気設備で5年以上の経験を積むだけで試験は完全免除、就労証明の提出だけで二種資格を認定する制度もあります。
□同様に、二種取得後5万ボルト以上の電気設備で5年以上の経験を積めば、一種の資格が認定されます。
□このように、経験だけによって無試験で上級資格の取れる国家資格は他にあまり例がないので、電験は大変有利な資格と言えます。
電気主任技術者資格の区分
□扱える電圧の大きさによって第1種、第2種、第3種に分かれています。
□第1種:すべての事業用電気工作物
□第2種:構内の電圧17万V未満、構外の電圧10万V未満の事業用電気工作物
□第3種:構内の電圧5万V未満、構外の電圧2万5000V未満の事業用電気工作物の保安監督ができる。
電気主任技術者の資格の取得方法
次の2つのどちらかに該当することが必要です。
□経済産業大臣が認定した認定校で、所定の単位を修得し、所定の実務経験があり場合
□国家試験に合格した場合
問合せ先 経済産業省原子力安全・保安院電力安全課
〒100-8931 東京都千代田区霞が関1-3-1
03-3501-1511(代)

(財)電気技術者試験センター
〒100-8401 東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル北館3階
03-3213-5994

ホームページ (財)電気技術者試験センター

[↑このページのTOPへ]

▼不動産・電気・通信の資格
宅地建物取引主任者(国)
マンション管理士(国)
土地家屋調査士(国)
土地区画整理士(国)
管理業務主任者(国)
不動産鑑定士・不動産鑑定士補(国)
不動産コンサルティング技能試験(公)
土地改良換地士(国)
総合無線通信士(国)
アマチュア無線技士(国)
特殊無線技師(国)
海上無線通信士(国)
航空無線通信士(国)
陸上無線技術士(国)
電気通信主任技術者(国)
電気通信の工事担任者(国)
有線テレビジョン放送技術者(民)
ラジオ・音響技能検定(公)
第一種電気工事士(国)
第二種電気工事士(国)
電気主任技術者(国)
電気工事施工管理技士2級(国)
電気工事施工管理技士1級(国)
家電製品アドバイザー(民)
家電製品エンジニア(民)
構内配線システム施工者・施行管理者(民)


 相互リンク募集中:資格取得・資格試験・国家資格・国家試験のビジネス資格伝では相互リンクを募集しています。

Copyright (C)ビジネス資格伝 All Rights Reserved.