児童福祉司(公)資格 ビジネス資格伝


児童福祉司(公)資格

 
■児童福祉司は、児童相談所などで児童の福祉についての相談に応じたり、必要な調査、指導、措置を行なう児童福祉の専門家です。
■児童福祉司は、行政機関の児童相談所の職員です。
資格取得方法□児童相談所は行政機関で、児童福祉士はその職員なので、まず地方公務員試験に合格する必要があります。
□任用資格なので、児童福祉法に定められた採用資格基準を満たす者の中から採用されて初めて、児童福祉司としての資格が取得でき、児童福祉司として勤務する期間に限って資格を有することになります。
□公務員が対象の通信講座などがあります。
受験資格採用資格
児童福祉法に定められた次の者のうちいずれかに該当する者が採用されます。
□厚生労働大臣の指定する児童福祉司または児童福祉施設の職員を養成する学校その他の施設を卒業し、厚生労働大臣の指定する講習会の課程を修了した者
□大学で心理学、教育学、もしくは社会学を専修する学科またはこれらに相当する課程を修めて卒業した者
□医師
□社会福祉士
□社会福祉主事として2年以上児童福祉事業に従事した者
□上記の者と同等以上の能力を有すると認められる者であり、厚生労働省令で定める者
問合せ先

各都道府県の児童福祉主管課

 

▼ 関連資格
介助士(民)資格
受験料□講習コース:19,950円
□検定コース:36,750円(教材費込)
受験手続協会へ申込をすると、教材が送られてきます。
受験資格制限は特にありません。
試験地下記協会へお問合せ下さい。
試験日随時
試験内容□講習コース:1日間(6時間)の介助実技講習、実技指導
□検定コース:2日間(12時間)の介助実技講習、実技指導、筆記検定試験
備 考実技指導の内容は?
声かけ、高齢な方への介助、視覚障害・聴覚障害のある方への介助、車いす使用の方への介助、高齢者擬似体験など。
問合せ先

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-12-2 藤森ビル6F
NPO法人介助サービス協会 日本特装葛ウ育部
03-3288-3580

ホームページNPO法人介助サービス協会

[↑このページのTOPへ]

▼介護・福祉
介護支援専門員(ケアマネージャー)(公)
福祉用具専門相談員(公)
訪問介護員(ホームヘルパー)(国)
社会福祉士(国)
介護福祉士(国)
理学療法士(国)
作業療法士(国)
福祉情報技術コーディネーター(民)
社会福祉主事(公)
福祉住環境コーディネーター(公)
視能訓練士(国)
介護保険事務管理士(民)
介護事務管理士(民)
手話技能検定(民)
サービス・ケア・アテンダント(公)
福祉レクリエーション・ワーカー(民)
手話通訳士(公)
盲人歩行指導員(民)
義肢装具士(国)
ケアクラーク(民)
歩行指導員(民)
障害者スポーツ指導員(民)
精神保健福祉士(国)
点字技能検定試験(民)
認定補聴器技能者(民)
言語聴覚士(国)
介助士(民)
児童福祉司(公)


 相互リンク募集中:資格取得・資格試験・国家資格・国家試験のビジネス資格伝では相互リンクを募集しています。

Copyright (C)ビジネス資格伝 All Rights Reserved.